2泊3日の食事を調達
食事の重量って、結構バカにならない
アウトドアの食事を楽しみたい、
だけど、
重量はできるだけ軽くしたい
相反することなんですが、そこは自分の食欲と相談です。
山の食事でお世話になる食品は、本や雑誌の情報を頼りに探してみると、
尾西のごはん、アルファ米、サタケのマジックライス、岳食、LAGER、
ソル・レオーネ、マルタイの棒ラーメン、アマノフーズ、フリーズドライ
といったところが、紹介されています。
おいしくって、栄養価の高いものばかりです。
そして、食料を調達しに、近所のアウトドアショップを探してみました。
なんと、全然、充実していませんでした。
選べないんです。
そこで、
ネット通販のお世話になることに。。。
注文して、ソッコーで届いたのがコレです。
調べた結果、
ICI 石井スポーツさんが充実していました。
ほんとに、種類もあって、すぐ届いて便利です。
そのほか大型スーパーでも、
フリーズドライ、シリアル、レトルト系の食料を調達してきました。
こんなに食べるの?って
自分でも思うんですが、良く考えたら2人分です。
それに、2泊3日の6食分。
(育ち盛りの息子は、どれだけたべるのだろうか・・・)
それでは、
透明な袋に、分けてみます。
まずは、アシーズブリッジ楽天支店さんで手に入れた、
ULハイカー御用達の強度のある防水バッグロックサック。
カロリーメイトや、ドライフルーツ、パワーバーなどの栄養食品を分けました。
その他の食料も、
1日のメニューや組み合わせを決めて、
ジップロックで分けました。
ゴミが出てもジップロックで、圧縮すれば、コンパクトにもなりますしね。
一石二鳥です。
ほんとに、最近の山ごはんは、とても充実して、進化していますね。
食事も、楽しみ~!!
【人気ブログランキング 】
ULハイキング・スタイルは いまどこ?
⇒
人気ブログランキングへ
関連記事