ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年03月16日

ベースウェイト(Base Weight)とは

ベースウェイト(Base Weight)とは

あくまで背負う重量。

水、食料、燃料等の消費アイテムを除外したバックパックの総重量のこと。

今まで曖昧だった
「背負う重量の基準」「重量を計るべき装備類」
を明確にしたこと。

これによって
装備重量の比較、検討、改良を
ハイカーの間で共有できるようになった。


着ているもの、持っているもの、ポケット内のものは
「ウァラブル」と称して除外される。

ポケットに道具を詰め込めばベースウェイトが軽くなる。



ベースウェイトは、重さによって呼び方が分けられている。


ーTraditional 35ポンド以上(17kg~)

ーLight Weight 20ポンド以下(8~9kg程度)

ーUltra Light 10ポンド以下(4~5kg程度)

ーSub-Ultra Light 5ポンド以下(2~3kg程度)



現在の平均的な道具を選べば、
ほとんどのハイカーが「Light Weight」のクラスになる。



しかし、
10kg近い荷物を担いだことがない。


普段、担だことがない重量を背負って、
ハイキングに行くというのはとても大変なことらしい。


疲れてうつむき、せっかくの景色も見ることができない。
あげくにバテてしまって動けなくなる。
安全のために背負った装備が、かえって自分を苦しめる。

そんな寓話のようなことになりかねない。


そうならないためには、トレーニング!? 

でもトレーニングのための時間が、なかなかとれない。
怪我や故障をかかえている。


そんなハイカーのためにUltra Lightがあるのだ。
日帰りも、小屋泊まりも、テント泊も、同じようなバックパックの重量で行ける世界がある。


ベースウェイトは、5kg以下が望ましい。

ハイキングは劇的に変化する。


●参考文献
Hiker's Depot






同じカテゴリー(ウルトラライトの基礎知識)の記事
 レイ=ジャーディン(Ray=Jardine)とは (2010-03-20 23:46)
 エマ=ゲイトウッドとは (2010-03-16 06:15)
 トリプルクラウンとは (2010-03-15 06:25)
 スルーハイク(Thru-Hike)とは (2010-03-15 06:10)
 日本のウルトラライト革命家たち (2010-03-15 00:06)
 「ベースウェイト」という考え方 (2010-03-14 23:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ベースウェイト(Base Weight)とは
    コメント(0)